トップへ
田村研究室

インターネット利用技術演習(田村担当クラス)

Internet Literacy

2009
4/16

講義概要

概要説明

  • 時間: 秋学期金曜1・2時限
  • 場所: C科棟2階情報処理演習室1
  • 対象: C科1年3クラス
  • 担当: 田村仁(創造システム工学科)

目的

インターネットの仕組みの理解から始まり,様々なアプリケーションの利用方法,Webに代表されるような情報収集及び発信の具体的な方法,セキュリティの基礎などについて学ぶ.インターネットについて理解し,インターネットを取り扱うことのできる技術の習得を学習目標とする.

テキスト

  • オンラインテキスト(本ページ http://www3.nit.ac.jp/~tamura/net-ex/)

評価方法

  • 課題点70パーセント+出席点30パーセント

質問/出席などの連絡先

出席確認について

演習の最初にログインしているかチェック

  • 自分のインフォキャンパスにて状況確認
    1. 「講義の管理」→「講義の登録」で講義番号75022(#51情演1)を登録すること(担当が田村のクラス)
    2. 「出席管理」で出席の確認
    3. 「成績確認」で自分の課題の提出状況と結果を確認
  • 1月末までは課題提出を認めるので,後から課題を完成させた人はメールか、直接報告すること。
  • 情報処理演習室は,他の授業に使用されていない空き時間(5限終了時まで)ならば自由に使用できる.
  • 演習室以外ではビレッジで作業できる.※ビレッジは試験期間中・休業中は利用不可

受講上の注意

      
  • 情報処理演習室はオートロックであり,朝9:00頃に開場する.朝一番の学生は,自由に入室して電灯を付け待機しておくこと.
  • 演習に利用する情報処理演習室のマシンにはパスワードが必要
    自分のパスワードは 江藤先生 (eto@nit.ac.jp)(205室奥の準備室)まで確認すること
  • Webページ作成や電子メールの利用には学生用サーバのパスワードが必要
    自分のパスワードは丹羽先生(niwa@nit.ac.jp)(407室)まで確認すること
  • 出席確認や成績確認に使うインフォキャンパスにはパスワードが必要。
    自分のパスワードは,リマインダ機能を使って調べるか,椋田先生(mukuda@nit.ac.jp)(206室)まで相談すること
  • 1階のビレッジで自習するためには登録が必要
    勝間田先生(katumata@nit.ac.jp)(401室)まで相談すること

※部屋を訪ねても不在ならば,各先生の授業を時間割で調べて,その時間に教室に行けば確実に会える.

演習室のパソコンについて

次のトラブルが多いので注意.

  • 演習室のパソコンのデスクトップ上には,自分のファイルやフォルダを保存しないこと.※電源を入れ直すと消去されている.
  • USBメモリを利用すること.
2009
5/7

授業

日付 内容課題
9/25第1回 概要説明
インターネットとは
日工大のネットワーク環境
電子メール
課題0
10/2第2回 httpサービスとは
Webを使った情報検索
課題1
10/9第3回 サーバの遠隔操作
サーバへのファイル転送方法
Webページの記述方法
HTMLの作表機能
課題2
10/16第4回 履修申告期間最終日
ファイルシステム
フレーム分割
スタイルシート
レイアウト設定とSEO
課題3
10/23第5回 入力フォーム
アニメーションGIFとFlashについて
Wikiやブログツール
練習用Wiki (学内専用)
課題4
10/30第6回 ログインの方法
UNIXの基礎
UNIXコマンド
ネットワーク系のコマンド
11/6第7回 シェルスクリプト
スクリプト言語とは
テキストエディタviの使用
CGIスクリプトの作成
課題5
11/13第8回 本演習でのCGIスクリプトの使い方
入力カウンタの改良(排他制御)
11/20第9回 CGIと入力フォームの連携
CGIによる自動集計
CGIによる結果表示
CGIのデバッグ方法
課題6
11/27第10回 演習作業日 課題6までを全員動かすこと.
12/4第11回 JavaScriptの紹介
JavaScriptの文法
JavaScriptの例
JavaScriptのオブジェクト操作
課題7
12/11第12回 JavaScriptの時計操作 課題8
12/18第13回 2年次以降のネット関係の講義などへの関係
WebDBの基礎
簡単なSQL
セキュリティ対策
アンケート
1/8第14回 予備日(課題が終わっていない人の補習)          
1/22(試験期間)第15回 予備日(課題が終わっていない人の補習)