##### UNIX講座 #####
〜vi・初級編〜
HoreDoreの「
これであなたもviマスター!!
」
第2回
vi山を下りよう!
〜viの終了〜
前回は、vi山への入山方法を覚えました。
「入山」と言ったら、何はともあれ「下山」の方法を知らなければ、無事に帰ってくることができません。
何か危険な目に会っても、一種類の下山方法しか知らないのと、いくつかの方法を知っているのとでは、雲泥の差があります。
何かの事件に巻き込まれ、命からがらvi山を下山した後、再出発する時に、最初から登り始めるのか(打ち始めるのか)、途中から登ることができるのかでは、大きな差になります。
そこで今回は、おもだった下山の方法をいくつか覚えてもらいます。
下山:第1の方法 −−>
[ESC] :w [RETURN] :q [RETURN]
(*1)
これは、下山の方法の基本です。しっかり、覚えましょう。
下山:第2の方法 −−>
[ESC] :wq [RETURN]
これは、第1の方法を省略したものですが、こちらの方法の方が一般的です。
事件に巻き込まれていなければ、だいたいの場合はこの方法で問題はありません。
下山:第3の方法 −−>
[ESC] ZZ
(
[RETURN]
無し。
画面表示無し
。)
これは、ズボラな(!?)人向きです。スキーで言うと、いっきに下りてしまう、直滑降みたいなものです。
文章に変更がなければ、何も行なわれずvi山から下山できますし、文章に少しでも変更があれば、有無を言わさず編集中のファイルを更新してvi山を下山します。
下山:第4の方法 −−>
[ESC] :q! [RETURN]
この方法は、vi山に入山してから行なわれた編集を、「
全て無効
」にして、下山します。
編集しだしてすぐに編集ミスに気が付いた時や、元に戻したいんだけれども、どこを直したか忘れてしまった時などなど、に有効な方法です。
下山:第5の方法 −−>
[ESC] :w File-Name [RETURN] :q! [RETURN]
この方法は、何かの事件に巻き込まれた時に有効になるはずです。
何かの理由で、画面が化けた時、画面が「ぐちゃぐちゃ」になった時や、途中から修正ミスをした時などなど、様々な時に有効な方法です。
今現在までの修正済み(間違っていたとしても、その時点まで)の文章を、「
File-Name
」という名前のファイルに保存します。「
File-Name
」は、どんな名前でもかまいません。一時保存用に、一つ決めておくというのも良いかも知れませんね。
そして、編集中のファイルは全く更新されず、元のまま、vi山を下山することができるわけです。
以上が、vi山からの「下山」の方法です。
是非、5種類とも覚えるなり、メモしておくなりすると、便利だと思います。
1種類ではなく、2種類、3種類と少しでも多くの下山の方法を覚えておくことによって、慣れてくると、vi山で何かの事件に巻き込まれた時にもパニックならず、うまく下山することができるようになります。
いろいろ、試してみてください。
これであなたは、vi山への「入山」の方法と、「下山」の方法を知りました。
しかし、最初の一歩を踏み出すには、まだまだ勇気がいると思います。
それでは、次回は、まず「一歩」を踏み出すことから始めてみましょうか。
ではでは。(^_^)/
*1
[ESC]
とは、「
エスケープキー
」を押すことを意味します。
「エスケープキー」の意味
は、
「第4回」
で説明致します。
ゆっくりと緩やかな坂を登るか、急な険しい崖を登って行くかは、これを読んでいるあなたしだいです。
UNIXについては本講座でも最低限の事は説明致しますが、さらに詳しく知りたい方は、UNIXの専門書を読むことをお勧め致します。
第2回 「
vi山を下りよう!
〜viの終了〜
」
を お送りいたしました。
次回
は 「
vi山を歩き回ろう!
〜カーソルの移動〜
」
を 予定しております。
Narrator : Hore Dore
Presented by BAY'S HOUSE
(( yoshioka@nit.ac.jp )) -@=@-
UNIX講座目次
パーソナルPAGE