"ソフトウェア設計の基礎" 
参考文献

第1章 ソフトウェア工学とは
[ 1]松本吉弘;"情報システム技術者のためのソフトウェア工学" 電気書院 1997年
[ 2]有沢誠;"ソフトウェア工学" 岩波書店 1988年
第2章 ライフサイクルとプロセスモデル
[ 3]二木厚吉;"ソフトウェアクリーンルーム手法" 日科技連 1997年
.... プロセス成熟度モデル(CMM)
....ソフトウェアプロセス評価
第3章 標準的な開発工程と成果物
[ 4]大野豊監修;"共通フレーム利用ガイド 1994年版" 通産資料調査会
第4章 プログラミング言語と制御機構
[ 5]ラビ・セシィ/神林靖訳;"プログラミング言語の概念と構造" アジソンウェスレイ 1995年
[ 6]米澤明憲,柴山悦哉;"モデルと表現 岩波書店講座ソフトウェア科学"岩波書店 1992年
[ 7]ドナルド・A・ノーマン;" 認知科学の展望"産業図書 1984年
[ 8]P・H・ウィンストン/白井良明,杉原厚吉訳;"コンピュータビジョンの心理" 産業図書 昭和54年
[ 9]中島秀之;"知識表現とProlog/KR" 産業図書 昭和60年
[10]田中幸吉,淵 一博;"人工知能ハンドブック 第T巻" 共立出版 1983年
[11]G.CORNELL,C S.HORSTMANN;"core JAVA second edition" THE SUNSOFT PRESS 1997年
[12]沼岡千里,大沢英一,長尾確;"マルチエージェントシステム" 共立出版 1998年
第5章 テスト技法
[13]ボーリス・バイザー/小野間彰,山浦恒央訳;"ソフトウェアテスト技法" 日経BP出版センター 1994年
[14]G.J.MYERS/長尾 真監訳;"ソフトウェア・テスト技法" 近代科学社 1980年
第6章 構造化分析設計手法によるシステム開発
[15]大木幹雄;"データベース設計の基礎" 日本理工出版会 1998年
[16]J・マーチン,C・マックルーア/国友義久,渡辺純一訳;"ソフトウェア構造化技法" 近代科学社 1986年
[17]トム・デマルコ/高梨智弘・黒田純一郎監訳;"構造化分析とシステム仕様" 日経BP出版センター 1986年
[18]堀内一;"データ中心システム設計" オーム社 昭和63年
[19]橋本正明;" データ中心のプログラム仕様記述法" 井上書院 1988年
[20]Richard Barker;" CASE*METHOD Entity Relationship Modeling" 1989年
[21]Daniel Pascot/落水浩一郎訳;"C/Sデータベース設計入門";日経BP社 1996年
[22]長野宏宣;" HCPチャート" 電子情報通信学会 平成5年
[23]椎塚久雄;"実例ペトリネット" コロナ社 1992年
第7章 オブジェクト指向分析設計によるシステム開発
[24]P・コード,ヨードン/羽生田栄一監訳;"オブジェクト指向分析" プレンティスホール/トッパン 1993年
[25]J.ランボ他/羽生田栄一監訳;"オブジェクト指向方法論OMT" プレンティスホール/トッパン 1992年
[26]I.ヤコブソン/西岡利博他訳;"オブジェクト指向ソフトウェア工学OOSE"アジソン ウェスレイ/トッパン 1995年
[27]山城明宏他;"Booch法:オブジェクト指向分析と設計"アジソンウェスレイ 1995年
[28]MISCOオブジェクト指向研究会;"オブジェクトモデリング表記ガイド" プレンティスホール 1998年
[29]レオン・スター/Shlaer−Mellor研究会訳;"オブジェクト・モデリング リアルタイムシステムの静解析法"プレンティスホール 1998年
[30]Ratinal Software; "UNIFIELD MODELING LANGUAGE Object Constraint Language Specification " http://www.rational.com/uml
[31]Won Kim,Frederick H.Lochovsky;"Object-Oriented Concept, Databases, and Applications" ACM Press 1989年
第8章 要求分析法
[32]板倉稔;"情報システム構成論" 丸善 平成5年
第9章ソフトウェアの見積り
[33]Capers Jones/ 鶴保征城他;"ソフトウェア開発の定量化手法"構造計画研究所 1998年
[34]JFPUG 監修;"ファンクションポイント計測マニュアル IFPUG法"JFPUG 1997年

戻る